

神戸ポートピアホテルを皮切りに香港や軽井沢でも腕を振るい、京都ホテル「桃李」の料理長まで務めたオーナーシェフがたどりついた究極の店。まず理想の厨房を作り、残ったスペースが客席という空間も贅沢だが、出てくる料理もまたしかり。仕入れから調理法まで、その日の天気や気温、時の気配まで感じて変えている。さらにカウンター越しに交わす会話や客の雰囲気に合わせて味付けまで調整するというから驚き。黒板メニューも用意されているが、おまかせでコースにした方が何倍も楽しめる。座っただけで“今”の気分にぴったりな料理が堪能できるはず。
ほかに、極上の上湯が魅力のラーメン(2,000円・限定10食)が味わえる「麺みやざわ」、点心の「點みやざわ」もある。
広東海鮮料理
避風塘(フェイフォントン)みやざわ
06-6454-0777
大阪市北区曽根崎新地1-7-6
新日本新地ビル1階
■営業時間
12:00〜13:00、17:30〜22:00
日曜・祝日休み
■トリムイオン使用機種
TRIM ION US-8000
ラーメン
麺 みやざわ
06-6454-0778
大阪市北区堂島1-4-8
広ビル地下1階
■営業時間
月〜土18:00〜翌5:00
日・祝18:00〜23:00
■トリムイオン使用機種
TRIM ION TI-8000
製品情報はこちら
飲茶・点心
點(テン) みやざわ
06-6452-0707
大阪市福島区福島2-1-41 プリーズコート2階
■営業時間
昼11:30〜14:00(L.O.)
夜17:30〜21:30(L.O.)
水曜休み

トリムイオンを知ったのは、ずっと世話になっていた整体師の先生に薦められたのがきっかけでした。先生の娘さんがアトピーに悩んでいて、酸性水を風呂に使うために買われたらしいのですが「これ、ええよ」と。料理人も身体が基本。その身体をずっと酷使してきたから先生も心配して薦めてくれたんですね。それでトリムの担当の方の話を聞いて、最初は自分の健康維持のために使ってみようかということに。でも、せっかくいいものを買ったんだから、お客さんにも飲んでもらいたいなと思って店に導入したんです。

この水だけのおかげなのかはっきりはわかりませんが、飲みはじめてから痩せてきたんですよ。飲むのをサボると、また太りだしたからね。肩こりも以前よりラクになりました。水を飲まないと血が濃くなって肩が凝るんだと思う。飲むといっても、電解水素水(トリムウォーター)で淹れたお茶を飲むのと、電解水素水を毎日コップ1杯だけ。これなら忙しい仕事の合間にも飲めるし、特に意識しなくても続けられる。この手軽さもいいですね。

若いスタッフはまだ健康など気にしてないだろうから特に意識してないようですが、お客さんの中には興味を持った人も少なくありません。ちょうど健康を気遣う世代と客層が重なりますから。オープンキッチンなので私自身の変化がお客さんにもすぐにわかるらしく、「何して痩せたの?」と聞かれて。説明したらすぐトリムの担当者を呼んで、自宅や会社に何台も買った人もいますよ(笑)

店では主にグラスで出す水とお茶用の湯、米を炊くときなどに電解水素水を使っています。特にご飯はふっくら炊き上がってうまいですね。ただ、特別にアピールはしてないんです。水だけでなく、食材などにこだわるのは当たり前。大切なのはいかに感動してもらえるか、なんです。満足して感動してもらいたいから掃除も含めて細かな部分にまでこだわる。その積み重ねがあってこそ「居心地が良い」と言ってもらえる。そのひとつの要素として水もある。決しておざなりにはできないから電解水素水を使っているんです。
コースの締めだった麺が好評で、この麺を味わってもらうために出したのが「麺みやざわ」。
こちらではダシをとる際にも電解水素水が大活躍している。

07年10月に出店した「麺みやざわ」も、オープン当初からピッチャーの水は電解水素水。ごはんも電解水素水で炊いてます。ラーメン店の白ご飯は美味しくないとイヤでしょう? 最近はスープをとる際にも使ってますね。ずっと私の様子を見ていたスタッフたちが電解水素水のよさを理解しているから使い続けているんだと思います。
08年6月にオープンした点心の「點みやざわ」でも、スタッフが納得するのを待って導入しようと考えています。細かな積み重ねの重要性、水も大切な要素であることを理解すれば使うでしょう。こんな風に、厨房ができ上がってからでも後付けできるのもトリムイオンのいいところかもしれませんね。
このあとやりたいのは、喫茶店かな。多忙で、一人になる時間もないような経営者のためのオアシスのような店。電解水素水で入れた美味しいコーヒーを出したいね(笑)
※文中の効能・効果はあくまでもお客様個人のご感想です。