Healthy Recipe
海鮮あんかけ
ラーメン
高たんぱく・低脂肪の海鮮と、
じんわり内側から体を温めるしょうがやねぎが、
冷えによる免疫低下を防ぎます。

-
作り方
1イカは表面に切り込みを入れて、ひと口大に切る。エビは殻や尻尾をむいて背に切り込みを入れ、背わたを取る。チンゲン菜は軸と葉に分けてざく切り、長ねぎは斜め薄切り、しょうがは細切りにする。
2中華麺は酸性水(分量外)を沸騰させて、袋の表示通りにゆで、湯をきっておく。
3鍋にごま油を熱して、しょうが、長ねぎを軽く炒めて、香りが出たらイカ、エビ、チンゲン菜の軸を炒める。
4Aを加え、煮立ったらチンゲン菜の葉を加え、水溶き片栗粉でとろみをつけて、塩・こしょうで味を整える。
5❷を器に盛り、❹をかける。
-
材料(2人分)
イカ 80g エビ 6尾 チンゲン菜 2株 長ねぎ 1本 しょうが 1かけ 中華麺 2玉 ごま油 適量 水溶き片栗粉
片栗粉 小さじ1 電解水素水 小さじ1 塩・こしょう 各少々 <A>
電解水素水 800ml 固形チキンスープ 1個(3g) 酒 大さじ1 しょうゆ 小さじ2
Point
- ・イカとエビは高たんぱく・低脂肪で、消化にやさしく、滋養強壮に役立ちます。
さらに、体を温め、冷え性や疲労回復にも◎。 - ・チンゲン菜にはビタミンCが含まれているため、粘膜を守り、免疫力アップが期待でき
ます。また、カルシウムやカリウムも豊富なので、ストレス緩和や腸の動きを助ける
働きもあります。 - ・しょうがと長ねぎは、体を内側から温めて、冷えによる免疫低下を防ぐ効果があります。
また、胃腸の働きを助けて、食材の消化吸収を促進します。 - ・塩を含む中華麺は「酸性水」でゆでると、コシが強くなり美味しくいただけます。


管理栄養士・薬膳料理家
槇玲先生監修
食薬膳スクールyakuzen story代表。栄養学と薬膳、食の東西の知識と経験を活かし、「健康になるためだけでなく、幸せな人生を送るための食事」の大切さを発信中。