【主催】 日本トリム / 【日時】 2012年11月27日(火)11:00-13:30
【場所】「ABC Cooking Studio 丸の内グラウンド」東京都千代田区丸の内三丁目1番1号国際ビルヂングB2F
日本トリムでは、2012年11月27日(火)「ABC Cooking Studio 丸の内グラウンド」(東京・丸の内)にて、カラダに良い成分を豊富に含んだ「還元野菜」と「水」による、健康維持をテーマとした、ユーザー様限定 食育セミナーを開催しました。 野菜にはビタミンやミネラルの他、抗酸化成分が豊富に含まれておりカラダに良いと言われていますが、実は含まれている栄養素や抗酸化成分は、野菜の育て方や季節によって大きく変わってきます。 今回は農業のプロフェッショナル(株)ナチュラルアート 竹下取締役、そして野菜ソムリエの資格を持つ料理研究家 山田晶紀子先生をお招きし、「野菜の成分と旬」についての話や、還元野菜を存分に使用した健康レシピを教えて頂きました。
前日の大雨とはうってかわって、さわやかな冬晴れの日となった当日は、お申込みいただいたユーザー様、メディア関係者合わせて約50名の皆様にご参加いただきました。
まずは、日本トリム 経営企画部 清水崇文より「日本トリムの最近のトピックス」と「還元野菜とはどういう野菜なのか?」についてお話しました。
日本トリムでは飲用としての電解水素水だけではなく、電解水透析を始めとする医療分野や農業分野、工業分野までも電解水素水の応用を拡大していきます。その中で、医療分野と共に現在力を入れている分野の一つが「農業分野」であり、当社が提唱する野菜の新ブランド「還元野菜」について詳しくお伝えしました。
「還元野菜」とは野菜に本来含まれる、ビタミンや抗酸化成分を豊富に含んだ野菜のことを指します。野菜は育成方法、旬などによって含まれる成分に大きな違いが出ることが知られています。そこで水を選ぶように、野菜も本来あるべき栄養素をしっかりと含んでいるものを選んで健康的な毎日を過ごしましょうというのが、「還元野菜」という野菜の新しいコンセプトなのです。
また電解水素水で育てた野菜は、収穫量や成分に大きな差が見られるとのこと。実際に、電解水素水で育てたホウレン草を皆様にお見せしながらお話をしました。
還元野菜についてお伝えしたところで、実際に作り手の立場である農業のプロフェッショナルから「野菜の成分と旬について」のお話をしていただきました。
春にはキャベツ、夏にはきゅうり、秋にはカボチャ、冬には白菜、などと野菜には「旬」がありますが、なぜ旬が存在するか知っていますでしょうか。その時期に収穫量が多く、甘味や旨味などが増すということはもちろんですが旬の時期に野菜は本来の栄養素が一番高まるそうです。
竹下様によると、野菜は旬をはずれると発がん性物質である哨酸性窒素などの成分が増えてきます。
また夏場が旬の野菜はカラダを冷やし、冬場が旬の野菜はカラダを温める効果があるそうで、「旬」とは非常に理にかなったものだとグラフなど分析データを見せながら説明して頂きました。
野菜を旬の適した時期に食べることは、美味しいだけではなく充分な栄養素も摂取できるということなんですね。会場の皆様も頷いて納得しながら話を聞いている方もいらっしゃいました。
第2部は、野菜ソムリエの資格を持つ料理研究家の山田晶紀子先生から還元野菜を存分に使った健康レシピのデモンストレーションをしていただきました。
本日のメニューはこちらです。
山田先生は、オリーブオイルソムリエの資格もお持ちで、料理の中では様々な場面でオリーブオイルを使用されていました。オリーブオイルにも抗酸化物質が含まれており、胃腸やにもやさしいとのこと。胃腸が健康になり、体にとって有害な物質が排出されやすくなるということは美肌やアンチエイジングに繋がるとのことです。
デモンストレーションの後、作っていただいた料理を皆様に食べていただきました。食べた感想を聞いてみたところ「トマトやカボチャの味の濃さや美味しさが、いつも食べているものと全然ちがう!」と嬉しいお声もいただきました。
皆様は真剣な面持ちで話を聞いて下さっていました。
身近な「電解水素水と野菜」というテーマに興味を持っていただけたようで食事の後の懇談時間にも質問がたくさん飛び交っていました。
「還元野菜」という言葉がまだ聞き慣れない部分もあるかもしれませんがこれから耳にする機会も増えてくるかと思います。今回のセミナーが、皆様の健康にとって良いきっかけとなるセミナーとなれば幸いです。
日本トリムでは、今後も様々なテーマのセミナーを開催していきます。今後は各地域で開催することも検討していますので、今回残念ながら参加いただけなかった方もぜひ次の機会にお会いできることを楽しみにしています。
電解水素水で育てたホウレン草とネギ。
皆様にお召し上がりいただく料理を作っています。
ナチュラルアート様にご提供頂いたトマト。これがとても好評でした!
野菜について真剣に語っている竹下様。とても熱い方です。
ランチメニュー。山田先生らしい美を意識したメニューです。
出来る限り野菜の味をお伝えできるシンプルなメニューにしました。
野菜嫌いなお子様がこの日は積極的に食べたという声も頂きました。
食事後には懇談タイム。皆様とても意欲的に質問して頂いていました。
家で電解水素水を使っていますが、購入してから年数が経っているため
特に何も考えずに使っていました。あらためて講義に参加し、健康や料理に目を向けたいと思います。
電解水素水についてはもちろんそうですが、野菜=カラダに取り入れる物についてとても勉強になり、大満足でした。もっと深く知りたいと思いました。
水は毎日、日常的に口にするものなので、その大切さを改めて感じました。お野菜も実際にいただいて美味しさを実感しました。特にトマトの違いを感じました。
◆ 日本トリム食育セミナーに行ってきました♪〜還元野菜と健康レシピ〜(HaLmina)
◆ 日本トリム食育セミナー「還元野菜と健康レシピ」(Be Natural)
◆ 日本トリムのセミナーに行ってきました♪(かんちゃんと私。育自が楽しく出来るように☆)
◆ 日本トリムの食育セミナー「還元野菜と健康レシピ」(徒然なるmamaの日記)